はじめまして

このサイトの立ち上げ理由と目的

ここ最近色々ありまして、「お金とはいったい何なのか?」をざっくりと簡単にですが、考える機会が増えました。 
このサイトでは「私が人生で気付いてよかったな」と思うお話や、「実際にやってみてこれはよかったな」と思う些細な日常を記事にしています。

その事がみなさんに、ほんの少しでも役に立ったり、何かのヒントになったと思ってもらえたらすごく嬉しいです。

このサイト「やっぱりお金が好き」では、ただ私の経験を書くだけではなく、私がやっぱりお金って大事だよな。うんうん。に至るまでの経緯や、お金に関する具体的なノウハウをスパイスに「ほぼお金の話が中心」のブログ記事を書いています。

 

ところで私がお金の話を中心にする理由ですが、

  • とりあえず人生、お金がすべてじゃないけれど、
  • それでも人生のすべてはお金がないと何もできないし
  • そして人生で起こりうる不幸を回避しながら、なるべく多くの選択肢を選べる自由のために、お金の事をもっとよく知る必要があると思う。 

という事なんです。

  

ところで、今現在のこの世の中のルールでは、存在する全てが資本(お金)であり、すぐそばにある物、空間、サービスはもちろん、床に落ちてるゴミだって、自然にそこに生えてる植物だって、あらゆる物というモノ、すべてが お金という価値に 換算が可能です。 さらに私たちの暮らしや生き方、将来の夢、今すべき事とか自分にとって大事な事を決定していく大きな要素に「お金」が深く関連付けされてしまっていて、もしもこの世の中お金という物がなかったとしたら、お金抜きで本当にやりたい事をしてもいいよ。って言われたら、私たちは一瞬、人生の目標地点が見えなくなってしまうのではないでしょうか。資本主義社会に生きる私たちの中心は「お金」で、そこで生きる私たちが求める幸せの土台にあるのもやっぱり「お金」なんです。

お金なくして自由なし。 

これこそがこの世の中の真理だと思います。

自分自身、最近よくお金について考えたり心配したりしているのですが、お金について考え尽くして行動し終えたその先には、最終的にお金の事を何も考えなくてもいい (経済的に自由な)状態になれればいいなと本気で思っていますし、世の中の人みんながお金のためにガマンして働き続けたり、お金を中心に意思決定をするような世界には断固反対で、次の時代は、みんなが本当にやりたい事や心から楽しいと思える事に貴重な人生の時間を惜しみなく費やせる世界になってほしいと思っています。

冗談抜きで、お金にはそのパワーがあると思います。

 

お金の力はすごい。 

みんながほしいと思う幸せ(例えば、自由や安らぎや豊かさ)だってお金の力を使えば手っ取り早く買うことができるし、自分がしあわせになるにも、周りにいる大切な人達をしあわせにするにも、現実問題、やっぱりある程度のお金が必要でしょう・・・。 だからお金ってどう考えても大切。これは間違いないです。

必ずしもお金が人を幸せにしてくれる訳ではないけど、お金があれば不幸になる事を回避する事ができる。

お金の持つそういう力に気が付いて、お金を愛し、愛されて自由に生きる。のがこのサイトの最大のテーマです。

でも世間一般では、お金のイメージってあまりよくないこともあるようで、ゼニカネ言うのは、はしたなくて、ゼニカネを稼ぐのは汚いというイメージもあったりして、そもそもお金について知ろうとしないし、考えたり、話し合ったりしない事が多く、こんなに大事な事なのに義務教育ではノータッチで、うっかり生きていると「正しいお金の知識」に触れる機会そのものが少なすぎるように思い、その事はとても残念だと思います。

本当にお金って汚いのでしょうか?悪なのでしょうか? 

いえいえ、私はお金そのものに善悪はなくて、物々交換を便利にした、ただの道具だと思っているし、人類が発明した不完全なる最強のツール・発明品だとも思います。
なので便利に正しく利用して、上手に扱えるようにして、人生をより良いモノにしていこうではありませんか。

 

運営者の紹介

「やっぱりお金が好き」
ーーーお金を愛し、愛されて自由に生きる。がテーマの生活改善ブログ
運営者のぷちです。 みなさんはじめまして。

このサイト「やっぱりお金が好き」では、
ずっと長い間、家計がトントンかちょいマイナスだった私が、色々知ってほんの少しの行動をしただけで、家計を毎月ちょいプラスにする事ができた具体的なノウハウを紹介しています。

私が家計改善に取り組んだ具体的な内容はコチラにまとめて記載しています。

一般的な人と比べて、こだわりが強く、興味のある何かに一旦ハマってしまうと、とことん行くところまで行ってしまう、いわゆる面倒くさい人です。物怖じしない性格で誰とでもすぐに仲良くなれますが、物に対しても、人に対しても整理整頓が得意な所が自分でも怖いです(笑)。

最近の悩みは、「人との距離感について」
ほら、みんなに同じ話を同じトーンでしても、その話を受けてお礼を言ってくれる人もいれば、逆に、なによ!わたしの領域に土足で踏み込んできて!!って怒り心頭の人もいたりして、正解がまったく見えない。闇だ。闇だわこれ。真っ暗よ。だれか答え知ってる人いたら、教えてちょーよ。

ここ数年は、趣味と実益を兼ねて始めた「副業と節約」にどっぷりとハマってしまい、残りの人生の過ごし方やお金との付き合い方をよく考えるようになりました。お金について人前で話すなんて、はしたない、デリカシーがない、なんてそう言わず、お金なんてしょせんただの道具ですから、しっかり学んで上手に扱っていきましょうよ。ね?

MYプロフィール
出身地:京都府京都市
1975年生まれ
現在、自然豊かな滋賀県高島市在住
奥様は同い年で可愛い人。子供は2人いて、上の娘が高校生、下の息子も高校生。どちらも才能のあるいい奴です。

中学校の時のクラスメイトに DIR EN GREYのボーカル京
高校生の時のクラスメイトに よしもと新喜劇のリーダー・清水けんじ  がいます。
当時の思い出話ですが、ディルアングレイの京(当時のニックネームは、にっちゃん)とはお気に入りのロックバンドのカセットテープを交換したり、ギターコードの押さえ方を教えたり、よしもと新喜劇の清水けんじとは同じ仲良しグループでボケたりつっこんだりして楽しい時間を過ごさせてもらいました。以上の事から「ある意味のちの有名人になるこの二人は私が育てたといっても過言ではない。」と何十年後かの今になって、お酒の席などで話のネタとして語れる事がうれしくてたまりません。

一方、私のこれまでの簡単な経歴ですが、
最終学歴:京都調理師専門学校卒
京都市内のフランス・イタリア料理店で西洋料理を学んだ後、大手カラオケチェーン店の運営会社にて本社勤務。メニュー作成や店舗での技術指導、バイヤー業務を担当し、2004年に脱サラして、現在の居住地、滋賀県高島市に移住。昔からの夢だったのんびり田舎暮らしをスタート。
翌年の2005年に当時ブームだったカフェレストランを開業し独立。10年後の2015年飲食業に見切りをつけ閉店・廃業。その後、食品製造業を営むお金持ちな会社に就職しさせていただき社長をよくよく観察、お金と経営勉強をさせていただき、たくさんの気付きと学びをいただきました。

現在は、フリーランスとしてweb制作やフード系のスーパーコンサルタントとしてさまざまなお店のお困りごとの解決をいっしょに取り組みつつ、兼ブロガー兼youtuberなどの副業で生計を立てております。得意はフードビジネス系全般ですが、コンサルタントについては様々なジャンルで「資格は取得したけど、どう仕事(利益)につなげてよいのか分からない。」というようなゼロイチの問題解決を得意としております。私がこれまで出会ったそれぞれの業界のプロフェッショナルの意見を取り入れつつ、相談者様がその道のプロとしてのまず最初の第一歩を踏み出すお手伝いをしたいのです。
できれば世界中の全ての人が自分の得意を持ち寄って、一つの大きなもの作るようなイメージで、仕事=楽しい!=人生って美しい!っえ心からみんなが思える、やさしい世の中になればいいのにな。って僕は思っています。これから地球の総人口は100億人に達すると言われています。資源やさまざまな要因で110億人が限界だという話ですが、私たちが住む、いわゆる日本の「普通の暮らし」というのを全世界の全てが行うのはどう考えても不可能なので、自分の子供や大切な人が生きる未来のことを考えて、今自分ができることを自分なりに考えて実践していく。

このお話にビビッときた方、ご一緒にワクワクできることをしませんか?。一歩づつ確実にね♪

趣味:貯金・節約・読書・お金について学ぶ事・木工工作(ゴム銃作り・家具・小物などの制作)・釣り(シーバス・エギング・タイラバ・五目釣り)・料理・食べ歩き・お散歩・折りたたみの自転車など
車歴:ユーノスロードスター(NA6)・ケーターハムスーパーセブン(ケントエンジン1600SS)・インプレッサWXRsti(GDB)・アルファード(10系)・ノア(70系)でも近い将来、車なしの生活がしたい。
バイク歴:NS50F・NSR50・’91TZR250R・Goose250・VFR400R たまに乗りたくなるけど、あぶないからもう乗らないと思う。

YouTubeチャンネル登録者数:8200人
ツイッターフォロワー数:やってない
インスタグラムフォロワー数:やってない
facebook:じつはいろいろ悩みがあるくせに良い面だけ発信して、マウント取り合戦を俯瞰でみるうちに「メンドクサw」と思いきれいさっぱり完全撤退。SNS関係は時間を非常に浪費するのでやめました。
mixi:そんなのあったっけ〜なつかしい
LINE :nobu19751006 通知&バッジオフなのでレスポンス悪いです。

また何か思いついたり考えが変わったら追記します。
以上、よろしくお願いします。

 

ウェブサイトの運営経験

自営のお店の簡単なホームページを独学で作成し、日記(blog)を5年以上毎日欠かさず更新していました。そのお店のホームページはすでに閉鎖してしまいましたが、(2015年1月)そのお店のホームページを見た人に頼まれて、webサイトをこれまで〜20件程度、副業として制作させてもらった事があります。

今回のこのサイトは、はじめてwordpressに挑戦。 HTML&CSSでコツコツ作り上げていくweb制作と比べて、wordpressの手軽で使い勝手の良さにカルチャーショックを受けながら、あの機能はどこにあるんだ・・・とか、ここはどうやってカスタマイズするんだろ・・・だとか、まだまだ慣れない使いにくさに悪戦苦闘中です。

現在、稼働中のウェブサイトは、今ご覧いただいているお金(マネー)の生活改善ブログ「やっぱりお金が好き」の他、趣味でやっている輪ゴムの鉄砲(ゴム銃)のホームページがあります。

 

ゴーゴーゴム銃☆Petit-R.B.Gun-Arms

サイト名: ゴーゴー ゴム銃
サイトurl: https://petit-rbgun-arms.com/
管理者: ぷち
製造所: Petit Rubber Bund Gun Arms (ぷちさんのゴム銃工房)
所属: 日本ゴム銃射撃協会 滋賀県高島市支部
設立: 2012年11月
所在地: 日本 滋賀県 高島市 安曇川町***

他に、youtubeチャンネルも運営しており、紹介しているのは主に趣味のゴム銃の動画やお料理・車などオールジャンルです。

 

YouTube☆ゴーゴーゴム銃

チャンネル名: ゴーゴーゴム銃 登録者数8200人 ※2022/01現在
youtubeチャンネルurl: https://www.youtube.com/channel/UC-321bvvXGApGSCr_94jw9Q

 

読者・ユーザーのみなさまへ

この資本主義社会のすべては資本(お金)でできているという事実を知った時の衝撃は計り知れないものがありました。 「この世のすべてがお金だと・・・うそだ・・・。」と思って自分の周りを見渡せど、あれも、これも、それも、、、いつぞや買ってきた商品ばかり。 では、人は、人間は、さすがに買えないだろうと思い、少し考えてみて気がつきました。その人の持つ時間=命を労働力として時間で売る事ができるじゃないか!。 ・・・悲しいけど、これが真実で今の世の中のルールなのです。お金の為にしょうがなく働く事のなんと虚しい事よ。 お金のある人にとっては最高で、お金のない人には最悪で、なんて不公平な世の中だとも思えてきますが、

今あるルールの中で自分に配られた手札どうやったら勝てるのか。
よく考えて、まず一歩、もう一歩と行動して、前を向いて生きて生きたいと思います。

最後に私の座右の銘を紹介します。

やるだけやって、それでダメならそれはそれ。
努力は決して裏切らない。

人生はリボンで結ばれている訳ではないが、それでもギフトである。

 

Sponsored Link

自己紹介

管理人アバター

ぷち

京都府京都市出身 滋賀県高島市在住。 最近の趣味は節約と貯金。これまで食を扱うビジネスをずっとやってきた食のスペシャリスト・元カフェオーナー、現在の職業は、会社員兼ブロガー兼Youtuber。アイコンの私が手に持っているのは手作りのゴム銃です(謎)。ほんの少しの気付きと行動で人生は変えられる。詳細な自己紹介は→こちら