
mac版のgoogle chrome Webブラウザ で新しいタブページで検索をする時に、1つ目のキーワードを入力して変換→確定のエンターキーで検索してしまう問題の解決方法を見つけたので紹介します。
このサイト「やっぱりお金が好き」では
ずっと長い間、家計がトントンかちょいマイナスだった私が、色々知ってほんの少しの行動をしただけで、家計を毎月ちょいプラスにする事ができた具体的なノウハウを紹介しています。私が家計改善に取り組んだ具体的な内容はコチラにまとめて記載しています。
→ 目指せ★毎月ちょっとプラスな生活
結論
Mac版 chrome 検索窓でキーワード入力中に変換で検索されてしまう問題の解決方法
(対策)
新しいタブページを任意のURLで開くことができるプラグイン
拡張機能「New Tab Redirect]を導入して、
新しいタブページを開く機能に下記のURLを指定する。
https://www.google.com/webhp?hl=ja
それでは、今日の内容です。
Googleさんよー、まだ直ってないんかーい
【Mac版Chrome】検索キーワード入力中に変換確定のEnterを押すと検索されてしまう問題は去年の夏ぐらいにある日突然、なんか使いづらいなーという違和感から発覚。
あちこち設定を触ってみたけど、有効な設定項目がみつからず、あちこち触っていたら、Googleのトップページ(https://www.google.com/webhp?hl=ja)は大丈夫で、タブのところの+をクリックして開く、新しいタブのページ(chrome://newtab)コチラだけに問題が発生している事が分かった。
という事は、新しいタブをGoogleのトップページ(https://www.google.com/webhp?hl=ja)で開く事ができればいいんじゃないかと思って調べてみて、
https://pc-karuma.net/google-chrome-new-tab-redirect/
というchromeの拡張機能のプラグインが配布されているのを見つけた。
去年の夏頃のchromeのアップデートでおかしくなったと思うので、次のアップデートとかですぐ解決するんだろうなと思っていたら、1年半ぐらい経つのにまだ直ってなかったんですね。
最近、新しいノートPCを購入して、自分の使いやすいようにカスタマイズしてて、この問題の事はすっかり忘れてたもんだから、またchromeで違和感を感じて問題に未対応なのを知った。
他にお困りの方も一部いらっしゃるかと思うので記載しておきます。
これで解決、「New Tab Redirect」
https://pc-karuma.net/google-chrome-new-tab-redirect/
こちらのページにアクセスしてもらって、説明通りに拡張機能をchromeに追加してもらえれば問題解決。設定する任意のページは、
Googleのトップページ
https://www.google.com/webhp?hl=ja
こちらで。
Youtubeに説明の動画アップしました。
今回、過去に自己解決して問題にまた直面して解決法を思い出しつつ検索もしてみたけど、これっていう解決法やyoutubeでの動画とかなかったんで、この問題ってレアケースなんでしょうかね。
なんか自分だけ自己流でパソコンの操作とかおかしな使い方してるんだろうか・・・(笑)
まとめ
いろんなデバイスでGoogleアカウントを使ってログインすれば、共通の設定が反映されてとっても便利で使いやすいGoogleのWebブラウザ chrome。もはや毎日扱う必需品なのでちょっとした不具合でもすっごいストレス。
みんな使ってるから調べればすぐに解決法が見つかっていつも助かってます。
今日紹介させてもらったこの解決方法も誰かのお役に立てれば幸いです。
人気ブログランキング参加してます。応援ポチいつもありがとうございます。

最後に
このサイト「やっぱりお金が好き」では、つい最近まで訳あって、毎月トントンか、ちょいマイナスな生活を長く続けてきてしまったこの私が、ここ最近ひょんな事から、毎月ちょっとプラスな生活にシフトする事ができたノウハウをブログに綴っています。
ゼロがプラスワンになった瞬間から世界が一変します。
そして、このサイトで紹介している情報が、みなさまにほんの少しでも役に立ったり、何かのヒントになったと思ってもらえたらすごく嬉しいです。
今後もみなさまの生活に役立つ情報をたくさん紹介していきますので、
よろしければ、このサイトのブックマーク・お気に入りへの登録をお願いします。
それではまた明日もお会いしましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。