お金を使う

副業をはじめる|まずはメルカリがおすすめ

ずっと長い間、家計がトントンかちょいマイナスだった私が、色々知ってほんの少しの行動をしただけで、家計を毎月ちょいプラスにする事ができた具体的なノウハウを紹介しています。

私が家計改善に取り組んだ具体的な内容はコチラにまとめて記載しています。
 → 目指せ★毎月ちょっとプラスな生活

 

家計を改善するのに大切なのは、収入アップ。 本業と別の空いた時間をつかってできる副業収入をゲットしていきましょう。 副業っていうと何からはじめて良いのかと、途方に暮れそうになりますが、まずは私がおすすめする副業は「メルカリ」です。

最初の副業にメルカリをおすすめする理由

・ スマホがあれば初期投資0円で手軽にはじめられる
・ 身の回りにあるすべての物が資産になる
・ お商売の基本が学べる

商品があって、お客さんがいて、どうやったら売れるか価格や売り方を考えて、売れた時の喜びや、購入者さんからお礼のメッセージがもらえたり、ユーザー同士のやりとりも面白いです。 はじめて商品が売れて売上金が入った時の喜びは格別です。そういう小さな喜びや成功体験を積み重ねていけるのがメルカリをおすすめする最大の理由です。

それでは、今日の内容です。

もくじ

1 メルカリの魅力

2 メルカリのはじめ方

3 商品を売る

4 商品を買う

5 500円分ポイントがもらえる!招待コード

  

メルカリの魅力

TVCMもやってるし、超有名ですね。 インターネットをつかったフリーマーケット=メルカリというほど知名度&ユーザー数が圧倒的で、他のフリマサイトと比べて、ダントツで売れるし、え?こんな物まで?というほど何でも売れるのがメルカリ。 新品・中古・リサイクル・ハンドメイド、本当に何でも売っていますし、逆に言うと何でも売る事ができます。

メルカリを始めた瞬間から、身の回りにある全ての持ち物が売却可能となり、資産となります。

はじめる前とはじめた後では状況がまったく違うのがお判りいただけると思います。
私はメルカリをはじめてから、商品を買って使い終わったらメルカリで売却するところまで考えるようになりましたので、売価の安い使い捨ての商品をたくさん買うよりも、売価は高くても実質安く使えるリセールバリューのある、これだ!と思える商品を厳選して買うようなりました。

売価の高い商品は、基本的に性能が高く、使い勝手がいいし、時間短縮や日常のストレスを少なくしてくれる物が多く、売却するときになるべく高く売れるように、物を大切に扱うようになりました。これは自分にとって大きな変化でした。

ユーザー数が多いので競争も激しく、買う時はメルカリが最安値である場合も多く、売る時は近所のリサイクルショップに持って行くよりもメルカリの方が高く売れる事の方が多いので、誰でもがスマホ1台で最安・最高値の市場にすぐにアクセスできるのは本当にすごい事だと思うし、メルカリはまさにお買い物革命だと思います。

    

メルカリのはじめ方

お手持ちのスマホにアプリをインストールするだけ♪
メルカリは新規ユーザーの獲得に力をいれていて、入会特典やキャンペーンが多くありますので、お見逃しなくチェックしてみてください。

  

商品を売る

まず最初は、おうちにある不用品売ってみる。
その商品が売れるのかどうか調べるのは簡単で、メルカリ内の検索でその商品を調べてみましょう。

どうでしょうか?同じ商品は売っていたでしょうか。

同じ商品の現在の出品価格や、SOLD OUTになっているのは、最近いくらで売れたという事なので、需要と共有・取引相場がだいたい理解できたと思います。 お手元にあるその商品を過去の取引価格で売ってもよいなと思ったら、メルカリの出品ボタンを押して実際に出品してみましょう。出品方法はアプリの指示に従っていけば大丈夫、問題なくできると思います。

私の場合、最初に出品したのは、iphoneSE付属のイヤフォンで、まず検索、同じ新品未使用の物が1300円ほどでいくつか出品されていて、1400円だと全然売れていなくて、1200円以下だとすぐに売れているのが分かりました。なので出品ボタンを押して、商品画像をスマホで撮影、次に商品名や説明文は先輩方の文章を参考に記入して、1280円で出品したら、速攻で売る事ができました。 梱包はプチプチで包んで封筒へ。 ドキドキしながらクロネコヤマトさんの営業所に行って、「すいません、メルカリではじめてなんですけど教えてください。」と言ったら、丁寧に発送方法を教えてもらう事ができて、発送終了。 翌日に受取連絡とお礼のメッセージを添えた評価が入り、手数料10%と送料185円が引かれた、967円が売上金としてアプリ内に表示されており、とてもうれしい瞬間でした。

売り方にもいろんなコツはあり、価格を安くするだけが売り抜く方法でもないのが、市場経済の面白いところです。それはメルカリもしかりで。やっていくうちに色んな人の販売ページを見たりするうちに、自分なりにコツやノウハウが蓄積されていきますのでまずはやってみる事が重要ですね。

  

商品を買う

メルカリには世の中のありとあらゆる物が売っていて、どれも魅力的ですが、副業で収入を得るのが目的なので、思わず買ってしいそうになる衝動はできるだけ抑えるようにしましょうw

メルカリにはユーザーさん独自のマイルールというのが存在していて、プロフィール必読と書いてある場合や、即購入禁止とか書いてある場合もできるだけそのユーザーさんの意向に添う形で取引を進めた方が無難でしょう。それとやたらとマイルールの多い人や過去の取引の不満点をプロフィールにびっしり書いている人をたまに見かけますが、そもそも、その方とは取引しないというのもトラブル防止にはいいかもしれません。

これからメルカリを始める人にお願いしたいのは、メルカリという場所は、あくまで個人間での商品とお金を交換する場なので、最低限のマナーや買うときも売るときも取引開始時のお礼のメッセージや、商品受取後の速やかな受取の手続&評価など、相手を不安にさせない心遣いを持ってスムーズなお取引が行えるよう配慮いただけると幸いです。

  

500円分のポイントがもらえる!招待コード

これからメルカリをはじめてみよう!という方にお得な情報です。

アプリをダウンロード後、新規会員登録・ログイン時、下記の紹介コードを入力すると、500円分のポイントが最初からもらえますので、ぜひご活用ください。

500円分のポイントがもらえる!招待コード
ZZTPPF

  このコードを入力していただくと私にも500pが入ります♪ありがとうございます♪
それが気に入らない!って人は無視してもらっていいんで、でも最初の副業としてのメルカリはぜひチャレンジしてください。
それではご縁がありしました、メルカリでお会いしましょう。

まとめ

メルカリをはじめるだけで、世界の見え方がずいぶんと変わってくると思います。
最初は不用品を売るところからはじめて、取引にだんだんと慣れてきたら、今度はお店やネットで安く売っている商品をリサーチして、差額が取れそうな商品が見つける事ができたら、メルカリをつかってせどりという次のステップが見えてきます。 手先が器用な方はハンドメイドの作品を売ったりして、趣味と実益を兼ねた時間の有効活用の道も見えてきます。

それに、商品を仕入れて差額としてサービスや付加価値を加えて商品を売るというお商売の基本がメルカリでのお取引に凝縮されていると思いますので、趣味→副業→起業へと繋がる最初の一歩になるのではないでしょうか。

私の場合ですが、このブログに書いた通り、お家の不用品の売買からスタートして、現在は趣味で使う小物や用品をネットで安く購入してメルカリで販売しています。毎日クロネコヤマトさんや郵便局へ商品を梱包しては出荷の毎日。でもこれだけで生活できるほどは利益は出ないので、それもやりつつ次の何かは何だろう・・・。という次の壁を越える方法を考え続けています。

お給料+αの収入があると気持ち的にも全然、楽になるので収入源を一つに絞らずあれこれやってみるのもとても大事だなと思います。

最後に

このサイト「やっぱりお金が好き」では、つい最近まで訳あって、毎月トントンか、ちょいマイナスな生活を長く続けてきてしまったこの私が、ここ最近ひょんな事から、毎月ちょっとプラスな生活にシフトする事ができたノウハウをブログに綴っています。

ゼロがプラスワンになった瞬間から世界が一変します。

そして、このサイトで紹介している情報が、みなさまにほんの少しでも役に立ったり、何かのヒントになったと思ってもらえたらすごく嬉しいです。


よろしければ、このサイトのブックマーク・お気に入りへの登録をお願いします。
それではまた明日もお会いしましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。

Sponsored Link
  • この記事を書いた人

ぷち

京都府京都市出身 滋賀県高島市在住。 最近の趣味は節約と貯金。これまで食を扱うビジネスをずっとやってきた食のスペシャリスト・元カフェオーナー、現在の職業は、会社員兼ブロガー兼Youtuber。アイコンの私が手に持っているのは手作りのゴム銃です(謎)。ほんの少しの気付きと行動で人生は変えられる。詳細な自己紹介は→こちら

-お金を使う