毎月の支出をコントロールして、できた余裕で生活防衛資金の確保ができたら、次のステップは投資ですよ。 色んな書籍を読んだり、動画を見たり、色んな切り口でお金の勉強をしていく中で、皆が口を揃えて言うのは、お金持ちになるのは、投資は必須だと言う事。そして今現在、2021年の時点でお金の上級者さん達が「米国株S&P500」をおすすめしています。
とりあえず、これをやっておけば初心者の投資としては、99点という事らしいのですが・・・
このサイト「やっぱりお金が好き」では、
ずっと長い間、家計がトントンかちょいマイナスだった私が、色々知ってほんの少しの行動をしただけで、家計を毎月ちょいプラスにする事ができた具体的なノウハウを紹介しています。私が家計改善に取り組んだ具体的な内容はコチラにまとめて記載しています。
→ 目指せ★毎月ちょっとプラスな生活
まずはこちらの表をご覧ください。

米国株式S&P500というのは、アメリカの株式の主な銘柄500社をちょっとづつまとめて買えるパッケージ商品のような物です。 世界一の経済大国のアメリカは大昔から短期的は上がったり下がったりしながら、全期間で見ると全体的な平均では、ずっと成長しつづけています。つまりS&P500は米国株を全部買うイメージなのでアメリカの経済成長に連動して指標が変化していくという事になります。
過去150年のグラフを見て、みなさんは2020年以降のグラフがどういう線を描くのか予想してみてください。
今後もずっと上がり続けるでしょうか?急降下するでしょうか?
それは誰にも分かりません。 でも過去に起きた戦争や、最近ではリーマンショックや9.11もコロナショックも乗り越えてずっと成長し続けているのは事実です。
冒頭でも書きましたが、色んな書籍を読んだり、動画を見たり、色んな切り口でお金の勉強をしていく中で、多くの専門家や、金融リテラシーの高い著名人も、あの投資の神様ウォーレンバフェットもS&P500を高く評価しています。
投資初心者であるの私も、慎重に慎重を重ね、吟味し、絶対損したくない、絶対に負けられない状況の中で総合的に情報を精査し、まず最初にはじめるべき投資にS&P500を自分の意思で選びました。
そしてS&P500を購入するにあたり、最もベストな購入方法、
投資の達人が本や動画で教えてくれた、投資初心者がまず取るべき第一歩がこれだ。
楽天証券 で
つみたてNISA口座 を開設し
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) を
楽天カード で
毎月「無理のない金額」を購入する
それでは、今日の内容です。
私が貯蓄の代わりに 積立NISAで S&P500(投資信託)を購入し続ける理由
もくじ
まじめに働くだけではお金持ちにはなれない
お金の勉強をはじめて最初に読んだ本にこう書かれていました。
「中流以下の人間はお金のために働く、金持ちは自分のためにお金を働かせる。」

この本の内容を超要約すると、お金持ちになりたければ、投資をしなさい。という事です。
まじめに働いて、人様の役に立った分だけ報酬を受け取るのは人間らしい美しい行いだと思いますが、実際は働いても働いても生活は苦しいままで、残業をすれば給料は増えますが、自分の時間が減ってしまいます。

この本では、生活費を稼ぐ為に労働者として働き、消費しつづける様子をラットレースだと紹介していました。
この生活の輪を回す為に、働き続けなきゃいけない。止まることは許されず来る日も来る日も・・・・。
一方、投資家や経営者は自分のお金(資産)を使って、お金がお金を産む仕組みを持っています。
その仕組みというのが、投資だったり、事業だったりするんですね。
事実、実際現場で汗水たらして働いているスタッフの生活は全然苦しいのに、事務所で偉そうにしてる社長はお金持ってるっぽいし、株の売り買いをしてる投資家は悠々自適にめっちゃリッチな生活をしている。それっておかしい!と思う事もしばしばありますが、でもそれが今の世の中のルールであり現実なので、じゃぁどうするの?ラットレース、ずっとやるの?って事は考えておかないといけませんよね。
まずは節約、次に貯金。余裕ができたら少額から投資
では、大金持ちじゃなくても、お金の不安がない程度の小金持ちを目指して、半分ぐらい資産家か事業家になってラットレースから抜け出す方法を考えていかねばなりません。
そこでまずできる第一歩が、節約ですね。 たくさん稼げるようになっても、その分使っちゃう浪費体質のままでは一生ラットレースですから、生活の満足度は保ったまま、質素倹約なつつましい生活を心がけていかねばなりません。
私が家計改善に取り組んだ具体的な内容はコチラにまとめて記載しています。
→ 目指せ★毎月ちょっとプラスな生活
そして、毎月の家計が少しプラスになったら、生活防衛資金を貯金していきます。
生活防衛資金とは、何かトラブルがあった時にでも余裕で対応できる心の防波堤です。目安は毎月必要な生活費の1年分。
無理して、めちゃくちゃガマンして100万円貯める!とかじゃなくて、
自然に貯金が増えていく〜♪という感じの生活習慣を身につけていけるとベストなんですがね。
そこから溢れた分を投資の資金として運用していきましょう。
銀行、証券会社の窓口には近づくな
人生で一番怖いのは、地震雷火事親父ではなく、借金・税金・手数料なのだそうです。
まず投資を始めようと思って思いつくのが、いつも行く銀行に置いてあったパンフレット。
そこで思い出してほしいのが見出しのタイトル。
銀行、証券会社の窓口には近づいてはいけない理由
! ネット証券と比較して手数料が高いので利益が出にくい
! お客さんが儲かりそうな商品ではなく、自分たちが儲かる商品を勧めてくる
! 銀行はあなたの口座情報(個人情報)を把握しているので、手札(資産や消費の癖)をオープンしてトランプ(勝負)をしてるようなもの。
! 資産1000万円以下のお客は、ゴミクズぐらいにしか思われていない。
これ、リアルガチな話なんですって。
個別株・FX・バイナリーオプション・私募ファンドはやめとけ
投資の株取引というと、思い浮かぶのは、モニターをいくつも並べて、グラフやら表を色々表示させて、下がったら買い付けて、上がったら売却して利益確定!はい大儲け〜!みたいなのを想像するんですが、そいうのはプロの人がやってはじめて儲かる物らしいです。 株が上がるか下がるかは上級者でもプロでもぶっちゃけ誰にも分からないっていうし、だったらなおさら初心者なんかは考えてもムダだし、中途半端な知識でよちよち歩いて猛者に狩られるのは避けたい。
そこで、私がおすすめするのは、プロの人が広く浅く、ずっと成長し続けているアメリカ経済の株をセットで買い集めてくれたパッケージ商品「S&P500」をおすすめです。
個別株・FX・バイナリーオプションとかを投資初心者におすすめしない理由なのですが、
! 時間と気をめちゃくちゃ吸い取られます。 あとお金も。
短期トレードの個別株は、特に日本のやつは常に上がったり下がったりしますし、
FXやバイナリーオプションのような、1ドル100なんえん〜の変動差を利用して売買する為替トレードもなんですが、やってみてわかったのは、相場が上がると自分もテンション上がるし、相場が下がるとめちゃくちゃ不安になるんですよ。しかも一日中、上がったか下がったか気になって、何かあればスマホでチェックしまくって、無限に時間と気を吸い取られ、そして日常のやらなかきゃいけない事が全然手につかなくなります。 精神衛生上よろしくないですね。
あと、短期トレードは、もはやギャンブルだと私は思っていて、これ私のリアルな体験なんですが、まず最初にビギナーズラックで一瞬で数万円とか数十万プラス。少し取引にも慣れてきて、これはいけると思った矢先にマイナスに転落。その負けを取り戻そうと一回の取引金額を少しづつアップさせていき、気がつけばせっかく貯めた大切なお金が消えましたよ。 高い勉強代でした。
今思うと、そのままずっと勝ち続けてある一定の金額になったところで、短期トレードをやめれば勝ち確定ですが、まぁ勝ち逃げできる所まで勝ち続けるのは不可能でしょうし、ギャンブルみたいな事を続けていては最終的にいつか負けますよね。ギャンブルってそういう物ですから。
あと、投資で儲かる相場というのがあって、一般的に5%〜8%だと言われています。
投資の神様ウォーレンバフェットさんでも22%。 これは覚えておきましょう。
大根1本100円〜200円
2000円だったら絶対あやしいですよねw そういう相場感を持っておくのが騙されない為に大事です。
投資をはじめると、いろんな情報にふれて色んな話も来ますが、絶対儲かるとか、あなただけへの特別なオファーは絶対にあやしいので気をつけましょう。
最後に私募ファンド。
1000万円預けてくれたら、毎月10%お返ししますよ。とか言って3回ぐらい本当にお金がもらえた。おぉーすげーじゃん。ってなって人が集まってある程度お金集まったら、突然仕掛け人がいなくなる。この手法はポンジスキームっていう詐欺の王道。しかも運良く犯人が捕まったとしても、最初に何度か利益の還元をしているので詐欺として立証するのがすごく難しく、投資なので失敗する事もありますとか、お返しするにももうお金がありません。と言われてしまえば話はおしまい。 こんな恐ろしい事もあるのでよく覚えておいてください。
相場を知って、安心・安全な投資ライフを過ごそう
投資の平均的な利回りは、平均4~5%。
理想的な利回りは、7%。
これは覚えておきましょう。
大根一本いくら・・・・
まとめ
私は40代前半まで、本当に一生懸命に仕事をがんばってきました。技術やスキルを磨けば誰かが評価してくれて収入がアップしていくと信じて疑わなかったのですが、長く人生を過ごすうちに、何人かのお金持ちの人と出会う機会に恵まれ、よーく、よーく観察してみると、そのお金持ちの人たちって別に、すごい調理技術があるわけでもないし、すっごい一生懸命に作業をしているわけでもなさそうなので、う〜ん何かおかしいぞ・・・。という違和感を感じるようになっていました。 ある瞬間から、自分もお金持ちになりたいっていう気持ちを持つようになり、さらによ〜く、よ〜くお金持ちの人たちを観察していくと、ある共通点に気がつきました。一つ目は、人を使って利益を得る事業家・経営者である事、そしてそこで得られた利益を投資し、お金を使ってお金を生み出す仕組みを持っている事。ここに気がつきました。 いつか自分もそっちへ行かねばと思い、現在少しづつできる範囲で投資の練習中。 投資をはじめて毎日利益が上がるようになり、お金の大切さがよく理解できるようになりました。
最後に
このサイト「やっぱりお金が好き」では、つい最近まで訳あって、毎月トントンか、ちょいマイナスな生活を長く続けてきてしまったこの私が、ここ最近ひょんな事から、毎月ちょっとプラスな生活にシフトする事ができたノウハウをブログに綴っています。
ゼロがプラスワンになった瞬間から世界が一変します。
そして、このサイトで紹介している情報が、みなさまにほんの少しでも役に立ったり、何かのヒントになったと思ってもらえたらすごく嬉しいです。
よろしければ、このサイトのブックマーク・お気に入りへの登録をお願いします。
それではまた明日もお会いしましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。