ずっと長い間、家計がトントンかちょいマイナスだった私が、色々知ってほんの少しの行動をしただけで、家計を毎月ちょいプラスにする事ができた具体的なノウハウを紹介しています。
私が家計改善に取り組んだ具体的な内容はコチラにまとめて記載しています。
→ 目指せ★毎月ちょっとプラスな生活


それでは今日は今話題のプロテインについて。
最近、お金について色々と見たり聞いたり調べたりしていると、ちょいちょい耳に入ってくるのが「プロテイン」。
いや、これまじで、自分から見てこの人素敵だな〜と思う人、あの人もあの人もあの人も、えーそうなのー!ってぐらいみなさんプロテインを愛用しているという妙な共通点があって気になってはいたんですがね。
え、でもどうせお高いんでしょ。
と思って、ネットで調べて見たら、一番有名なのは明治のザバスというホエイプロテインで、

1袋だいたい4000円ぐらい。 ほらーやっぱり高い。無理だー。と一見思ってしまいがちですが、これ内容量が1050gで50食分入りなんですよね。だから1食あたり80円。 朝食のパンとコーヒーよりも、お昼に食べてるカップ麺より安いはず。
プロテインは良いらしい♪主なメリット3つ
・ コスパが良い! 1袋は高いように思うけど、1食あたりはすごい安い
・ 美容に良い! 続けて飲むと、お肌や髪がきれいになる
・ 理想のボディーライン! 低カロリー・高タンパクでダイエットやトレーニングの成果が出やすい
などなど、良い効果が色々あって、もはやプロテインを飲まない理由はない。と言っても過言ではないかもしれません。
今、日本人に推奨されている一般的・常識的な食生活というのには、致命的な欠陥があると私は思っていて、その欠点をそれぞれのライフスタイルや理想に応じて補ってくれる強い味方がプロテインなのではないかと思います。
それでは、今日の内容です。
もくじ
以前、勤めていた会社の上司に「3食食べないと体に悪い」「朝食抜くと余計に太る」という事を言われたので、自分は元々2食生活だったのですが、無理して朝も食べるようにしたら、お腹に肉がついてきて太る太る・・・。
それはさすがにマズイので2食生活に戻すと、やっぱりその方が体調もいいし体重もじわりと元に戻りました。
この事で学んだのは、世の中の当たり前や常識が全ての人に当てはまるわけではない。という事を知り(笑)、人から聞いた事で心が動いたら、即行動してみる のもまぁ大事だけど、最終的に自分で判断するのももっと大事ですよ。という事も知りました。はい。
ところで、みなさんはどうでしょう?
特に代謝が落ちてくる30代・40代になると普通に3食、それほど食べすぎているわけではないのに、じわじわ太ってきませんか
?
世間一般でまことしやかにささやかれる、3食食べないと体に悪い説や、朝食抜くと余計に太る説に惑わされ、別に食べたくもないのに無理して食べて、そして太って、健康診断でひっかかるという、実利を伴わない常識に縛られてはいないでしょうか?
食べるには、コストも時間も消費しますから、そもそも本当にに3食必要か?
私は、はなはだ疑問です。
例えば、こんな感じで1日3食食べたとします。
朝食 マックで ソーセージエッグマフィンセット
昼食 すき家で 牛丼(並)3点セット
夕食 びっくりドンキーで チーズバーグディッシュ(150g)
すると、総摂取カロリーは、2268kcal
摂取できたたんぱく質は、72g
かかった飲食代金は、1808円 でした。(すべて推定値)
しかも間食でポテチをたべたり、ジュースを飲んだりしたら500kcal〜800kcalプラスになりますが、ここでは計算しないでおきます。
※なぜ、こんなメニューでシュミレーションをしたかというと、ブログを執筆している今、じつはお腹ぺっこぺこで、これが食べたい気分だからなのですが、でも将来なりたい自分と目標のために耐えております。
1日に必要なカロリーはざっくりですが、
成人男性 2000kcal〜
成人女性 1400kcal〜
上で書いた例では、男性はややカロリーオーバーで、女性の場合は大幅なカロリーオーバーです。
メガとか大盛りとかじゃない控えめな注文なのに。カロリーオーバーしてます。
一方で、1日に摂取したいたんぱく質の目安量は、
男女共通で体重×1グラムだと言われていて、これで現状維持。さらに鍛えて筋肉を大きくしていきたい人はこれの2〜3倍のたんぱく質を摂取するのが良いとされています。
例えば体重60kgの人だったら、1日に必要なたんぱく質は現状維持で最低60g。やせマッチョを目指すなら120g以上の摂取が理想でしょうか。
上で書いた例では、今自分が食べたいメニューを書いたのですが、1日に摂りたい たんぱく質という視点では、計算してみたらまぁまぁ理想的な数値となってしまったので、例としてはイマイチ適切でなかったですね。(爆)
でも、これだけ肉肉しいメニュー構成でやっと必要最小限ぐらいしかたんぱく質が摂れてないのは意外な感じです。
人間は水とたんぱく質でできています。
お肌や爪、髪や筋肉も主成分はたんぱく質。それと水分です。
その人間の細胞は日々生まれ変わっていて、新しい組織を作るのに必要なのがたんぱく質と水分。これが不足すると全体的にお肌や髪の毛がパサついた感じのいかにも老けた感じのボロボロな見た目になります。
なので、若さを保つのに、良質なたんぱく質を継続的に確保し続ける事が重要なのです。
だけど普通の食事で必要十分なたんぱく質を摂ろうとしても、今度はカロリーオーバーする問題が発生し、継続的にカロリーを抑えながらたんぱく質を確保し続けるのは、コストの問題も考えて、もはや無理ゲーです。
たんぱく質を摂ろうと思えば、カロリーがオーバーし肥満が進み、カロリーを抑えれば、たんぱく質が不足して若々しさが失われる・・・・。

そこで登場する救世主が、「マイプロテイン」って訳なんですよ。
マイプロテインは今トレーニング業界を震撼させている最強コスパプロテインで、色々なトレーナーさんからおすすめされるので聞いたことがある人も多いと思います。 自分も聞く人、聞く人がそれぞれ「マイプロテイン」をおすすめ・愛用しているとの事だったので、これはまちがいないっ!と思い購入、それ以降も継続して愛用しています。
マイプロテイン 栄養成分 1食あたり(25g) | |
カロリー | 103kcal |
たんぱく質 | 21.0g |
炭水化物 | 1.0g |
脂質 | 1.9g |
食塩相当量 | 0.13g |
マイプロテインの栄養成分は、ほとんどがたんぱく質で他の数値は無視していいレベル。
自分の場合は、カロリーコントロールとたんぱく質を効率よく摂取する事で肌や髪をきれいにしたかったので、朝食は抜きで、昼食代わりにプロテインを愛飲。夜だけは好きな物を好きなだけ食べるストレスフリーな食生活で、ぶよぶよだった腹周りはすっきりして、軽く筋トレもしたのでタテにスジもできて、肌ツヤもよくなったし美容と健康にも良いとメリットがたくさんあると実感しています。
私がマイプロテインをおすすめ!する理由6つ
・ 安い!コスパ最強
・ たんぱく質の含有率80%と高品質
・ ヨーロッパでもっともメジャーなプロテイン(英国製)
・ 水に溶けやすい、飲みやすい
・ 継続して愛飲できるおいしさ
・ お得に購入できるキャンペーン・セールが豊富
購入するのは公式サイトで、送料が無料になる8500円以上、関税がかからない16600円以下で注文をしています。だいたいいつも5kg入りのパイナップル味を2個購入。(※常時30%以上の割引やおまけがいっぱい付いてきます。)
そして1食あたり(25g)のお値段は、35円! 安っ!
ザバスの半分以下! 安っ!
しかも自分の場合は、昼食代わりに愛飲しているので、すき家で牛丼(並)の3点セットを食べるよりも、495円もお得で、カロリーは770kcalも少なく、食事をする時間もほぼないに等しいので、お昼の休憩時間は特にやることがなく、読書したり時間を持て余しています。 プロテインを愛用する事で時間とコストをカットして、しかも健康で美容にも良いって、プロテインすごいと思いませんか。
そして気になるお味ですが、愛飲しているパイナップル味は、うまい。正直ザバスのどの味よりも、マイプロテインのパイナップルはゴクゴクいける。例えるならば、フルーツ味のラムネあるでしょう。あれのパイナップル味に近いです。正直プロテインなのでめちゃくちゃうめーー!!って訳ではありませんが、どんなに悪く言ったとしても、無理なく続けてもいいと思えるギリギリのおいしさは確保されています。 マイプロテインは味の種類が豊富で何十種類もあって、全部は試していませんが、自分の知る範囲ではどれも悪くないと思えるレベルだったので、きっとどんな人でも自分に合う味があると思いますし、いろんな味があるので飽きずに続ける事ができると思います。
それと、プロテインを飲むとお腹がゴロゴロしてきて、ピーピーになるって人がいるらしいですが、誰ですか?それ?
はい。私ですw 特に牛乳をストレートで飲むと30分以内にピーピーのギュルギュルでトイレにこもりっきりになるほど、乳糖を分解する能力がない人なのですが、(※プロテインの原料は生乳ですって。)
ザバスはダメなのに、マイプロテインだと大丈夫。
人によって体質によって、どれが合うかとかあるんですかね。
プロテインを飲んでお腹を下す人には、乳糖や不純物を極限まで取り除いたタイプの「Impact ホエイ アイソレート (WPI)」というのもぜひ一度お試しください。
作り方は他のプロテインと同じく簡単で、はじめての購入の時にシェイカーが無料でもらえるので、それに水200mlの目盛りまで入れて、粉を専用のスプーン1杯。 軽く振ってシェイクすればダマにならずキレイに溶けますので、あとは腰に手をあてておいしくいただいてください。
いろんな面で、自分にとってちょっとプラスになってる。ってのが気持ちいいですよ。

マイプロテインとは
「マイプロテイン」はヨーロッパでもっともメジャーなプロテイン人気No.1ブランド。
世界110ヶ国以上で販売され、時代の最先端にいるスポーツ栄養ブランドです。

まずは、マイプロテインの公式サイトにアクセスして会員登録していきます。
はじめての方にお得に購入できる紹介コードを掲載しておきますので、下記のアドレスをクリック後、私の紹介コードを忘れずに入力してアカウントを作成。
新規アカウント作成の時にこのコードを入力するだけ、1,500円分の割引をプレゼント
私のマイプロテイン紹介コード 「CGSN-R7」
https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=CGSN-R7
おすすめの商品は、こちらの IMPACT WHEY PROTEIN (Impact ホエイ プロテイン)

サイズ(内容量)がいくつかあるので、お好きなサイズ・数量を選んでカートに追加してください。
おすすめは、もっともコスパの高い5kg入。これを2個。
これで送料無料の8500円は楽々クリアできるので、次は割引クーポンを入力していきます。
カートから購入に進むと、選んだ商品の確認とおまけの品が選べる画面、それとディスカウントクーポン(割引クーポン)を入力するところがあるので、公式サイトの上の方に記載されているコードを入力して(通常30%〜)割引を適用する。

さらにはじめての方の紹介コード特典で1500円OFFでめちゃくちゃお得に、ヨーロッパNo.1ブランドのプロテインを購入する事ができます。商品はヨーロッパから送られてくるので到着まで約2週間ほどかかるので、思い立ったが吉日。
今すぐご注文ください。
新規アカウント作成の時にこのコードを入力するだけ、1,500円分の割引をプレゼント
私のマイプロテイン紹介コード 「CGSN-R7」
https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=CGSN-R7

まとめ
プロテインの良い所は、健康的で美しいボディーが安く手に入る。これに尽きると思います。
ただ、毎日 口にして自分の血となり肉となる物なので、各自プロテインとの付き合い方を見極め、体調や身体や必要であれば専門家の方と相談しながら、無理のない範囲でダイエットやトレーニングをしていただきたいと思います。
ひとつ言えるのは、美しさを目指して、たんぱく質を中心に食事を組み立てると、カロリーオーバーしやすく、肉類中心の食事となるのでコストも高くなってしまうのですが、食事とプロテインとトレーニングを組み合わせれば、それらの問題をクリアするハードルがぐっと下がるのかなと思います。
ダイエット目的にも効果が期待でき、アスリート的な肉体のパフォーマンスをアップする事も可能ではありますが、プロテインを飲めばすべて思い通りという事ではなく、千里の道も一歩から、日々の積み重ねの効果を補助的に最大限に引き出す可能性のあるアイテムとしてプロテインは強力な味方となってくれるような感じではないでしょうか。
詳しくは、専門家の方に聞いてください。(丸投げ〜
最後に
このサイト「やっぱりお金が好き」では、つい最近まで訳あって、毎月トントンか、ちょいマイナスな生活を長く続けてきてしまったこの私が、ここ最近ひょんな事から、毎月ちょっとプラスな生活にシフトする事ができたノウハウをブログに綴っています。
ゼロがプラスワンになった瞬間から世界が一変します。
そして、このサイトで紹介している情報が、みなさまにほんの少しでも役に立ったり、何かのヒントになったと思ってもらえたらすごく嬉しいです。
よろしければ、このサイトのブックマーク・お気に入りへの登録をお願いします。
それではまた明日もお会いしましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。